じゃのひれを遊び尽くす お薦めのプログラム
チェックイン前、滞在中、チェックアウト後、都合のよい時間帯に参加できます。 ※時期により受付終了時刻が異なります。
4~6月
7~8月
9~11月
12~3月
7時~15時
7時~16時
8時~14時
※遅れると参加できません。(予約不可)
同伴者入場OKです。 子供さんだけが釣ることや大人料金で家族で交代で釣ることも可能です。 お子さまでも釣れるように工夫しています。ほぼ釣れます(笑)もし釣れなくてもマダイ1匹のプレゼントがあります。 道具のレンタルあり。手ぶらでOK。 調理が不安な方も調理サービス(有料)で解決。 真空パックでお土産に、晩ごはんの一品にもおすすめ。 お車は、無料駐車場をご利用頂けます。
詳しく
調理が不安な方も調理サービス(有料)で解決。
“チェックアウト予定の日に釣りをされる場合、チェックイン精算されますことをおすすめしております。 チェックアウトのために釣りを中座することなく釣りに集中いただけます。”
釣り当日は、お荷物をお車に移すなどお部屋を空けていただき、お車は共用駐車場をご利用ください。 詳しく
※時期によっては予約でいっぱいになりますので、予約を推奨。 チェックアウト時刻と参加時刻が重なる場合、先にチェックアウトして部屋を空け、お車は無料駐車場に移動してください。 更衣室・シャワーは現地にございます。 詳しく
チェックイン前、滞在中、チェックアウト後、都合のよい時間帯に参加できます。 ※時期によっては予約でいっぱいになりますので、予約を推奨。
チェックアウト時刻と参加時刻が重なる場合、先にチェックアウトして部屋を空け、お車は無料駐車場に移動してください。 更衣室は現地にございます。 インストラクターと一緒に体験しますので、初めての方も安心です。 詳しく
体験会場 天体広場(ネイチャービレッジ) 開催時期 3月下旬~11月 開催日時 原則土曜の夜 参加方法 現地集合 (宿泊者限定) 予約不可 費用・所要 無料 約1時間(途中参加・退場可) お子さまだけでの参加はできません。 ※日没時刻の差等により開催時刻が異なります。天候等の事情により中止になる場合がございます。
体験会場 ウミホタル科学室(ネイチャービレッジ) 開催時期 3月下旬~11月 開催日時 原則日曜 AM8:45~、9:30~ 参加方法 現地集合 (宿泊者限定) 予約可 (チェックイン後、キャンプ場にて) 費用・所要 大人¥200、小人¥100 所要約30分 お子さまだけでの参加はできません。 ※ウミホタルは夜光虫とは異なります。捕獲しないと見ることはほぼできません。 ※開催はじゃのひれ施設内で日中に行います。(発光実験は暗室で行います。)
体験会場 組み木木工教室(ネイチャービレッジ) 開催時期 3月下旬~11月 開催日時 原則土日 随時 参加方法 現地集合 (宿泊者優先) 予約不要 費用・所要 500円~ 約30分~(型等により異なります) お子さまだけでの参加はできません。 体験では紙やすりを使用します。ノコギリ等刃物は使用せず、小さなお子さまが参加できる体験プログラムです。
体験会場 キッズルーム(ネイチャービレッジ) 開催時期 「Topics」にてご確認ください。 開催日時 開催日の原則10時~15時の間 参加方法 現地集合 (宿泊者優先) 予約可 (チェックイン後、キャンプ場にて) 費用・所要 800円~ 約90分~ (年齢により所要時間は異なります) お子さまだけでの参加はできません。 ※体験ではナイフ等の刃物を使用します。けがをしないようにご注意ください。
体験会場 じゃのひれ 波止場 開催時期 年中 開催日時 24時間開放 参加方法 現地で自由に 費用・所要 無料 24時間開放
インストラクターや監視員はおりません。安全確保は、各自でお願いいたします。 事故やトラブル等は当事者間で解決願います。
各サイトから歩いて行ける波止は、じゃのひれの敷地です。(車の乗り入れ、駐車はできません。) 24時間開放していますので、自然相手にのんびりと釣りをお楽しみいただけます。 (手すりや照明はありません。転落等の事故には十分ご注意ください。) 釣れる魚種は季節やその年によって変わります。
淡路島パエリア、鮮魚、魚干物、加工食品など各種取りそろえています。また、ネットショップもご利用ください。
■BBQ専門料理店「1015BASECAMP」コラボコースや■島BBQコースなどの手ぶらBBQメニューやフィッシングパークでのお魚を持ち込んでのBBQがお楽しみいただけます。
定番メニューの〝しらす定食〟や〝お刺身定食〟、じゃのひれプロデュースの〝淡路島パエリア〟などアクティビティの合間にご利用ください。